ヒゲの平成徒然草 2000年 10月   18日号【第 217号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
          
□■□■   住まいの移り変わりとこれからの住まい 
  □■□■  財団法人 住宅保証機構 
□■□■ 住まいの移り変わり 「住宅」の移り変わり より

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

縄文時代から現代まで ざっと住まいとそれをとりまく
環境の移り変わりを見てきましたが、ここで戦後から
現代までの住まいの移り変わりをあらためて見ていき
たいと思います。

==================================

◆「住宅」の移り変わり◆


【個人の価値観に対応した住まい】
『新しい居住スタイルの追求』

1980年代には、各家族や個人が自分の価値観にふさわ
しい住まいを選択できるよう、多様化、高機能化、高付加
価値化が重視されます。

その傾向は現在も続き、二世帯住宅、三階建て住宅、地下
室付き住宅、バリアフリー住宅など次々に新プランが誕生。

さらに次世代に向けて、可変住宅や環境共生住宅など、
新しい居住スタイルの模索も始まっています。



==================================
◆年表◆ 1953年 (昭和28年)

住まいと建物の主なできごと

・東京初の区営建売住宅申込開始
・建築現場で鉄パイプ足場登場



社会の主なできごと

・テレビ時代の幕開け、NHKテレビ放送開始
・ミスユニバース・コンテストで伊藤絹子が3位入賞
・朝鮮戦争休戦協定の成立
・奄美群島返還

映画:君の名は

==================================


ヒゲのひとりごと



≪お互いが 心地よい距離 保ちつつ 行き来ができる 居住スタイル≫

≪共生が 良いよとプラン きょうせいす≫
(強制? 矯正?)

≪我が子には 不可価値だらけ 通知表≫
≪可変式 落ち着かなくて 何かへん≫
≪住宅は バリアフリーに なったけど・・・≫
≪三階の 屋根に登って 昼寝する≫
≪二世帯の 暮らしになれた 義母が逝く≫
≪省エネで 浮いたお金を ヘソクリに≫
≪各家族 いつのまにやら 核家族≫
≪ニュータウン 気が付きゃ今は 老タウン≫
≪地価高く 近頃の家 地下使う≫
≪布オムツ 干して近所に 笑われる≫
≪頭金 両方の親 あてにされ≫






==================================



もどる