ヒゲの平成徒然草 2001年 6月 26日号 【第 302号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
        
□■□■  末永く快適に暮らすための
  □■□■ 住まいのお手入れガイド
□■□■ 住まいの防災対策 【建物周囲】「土留め、石垣」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



「日常のお手入れ」

【土留め、石垣】


・ときどき水抜口を掃除しましょう。
※水抜口が詰まると、排水ができなくなり、土留め、石垣が崩れる
原因となります。

・定期的に点検し、亀裂、傾斜、はらみなどの異常が見つかったら、
早めに当社にご連絡ください。


==============================
ヒゲのひとりごと

先の芸予地震により、土留めや石垣に亀裂、傾斜、はらみなどが起
こっている可能性があります

異常を見つけたら 早めに当社 0847-41-5166までご連絡ください。
山栄建設 (株) 土木部がご相談に乗らせていただきます


会社のヒゲの部屋には「広島県地質図」が貼ってあります
これは 今、目に見える表土を剥いだときに、その下は どんな地質で
できているかがわかる図です。

広島市街地、福山市街地は非常に新しい時代に堆積してできた レキ、砂、
粘土です。その市街地周辺はほとんど 花崗岩でできています。


花崗岩はご存知のように 墓石などに使用されていますが やっかいなのは
この花崗岩が風化してできた「マサ土」です。

やっかいと言ったのは このマサ土は 締め固めが効かず水に洗い流される
性質を持っているからです。

先の地震の後 まとまった雨が降ると呉市などで避難勧告がだされるのは
このためです。



さて、ヒゲの部屋に貼ってある地質図には「断層」も載っています

府中であれば 目崎から竹原にかけての断層や 下川辺~河面の断層、
栗柄~菅にかけての断層等が見られます

ご希望ならば いつでもご覧いただけます

これから土地を買う予定のある方 一度 断層の位地を調べられたほうが
いいと思いますよ。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒゲの天才・秀才・バカ

先生「断層とは 何か」

天才「地殻が割れてできた地層のくいちがいです」

秀才「ずれのことです」

バカ「女性が男性の姿をすることです」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先生「君たちの家の下の地質は何だ」


天才「レキ、砂及び粘土です」

秀才「黒雲母花崗岩です」

バカ「土です もとは 田んぼでした」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先生「砂上の楼閣の意味を知ってるか」

天才「基礎がしっかりしていないために崩れやすいたとえだと思います」

秀才「立派な建物より 基礎がもっと大切だということだと思います」

バカ「上質の砂糖で作った おかしのお家です どこにありますか」




戻る