ヒゲの平成徒然草 2002年 1月17日号 【第 387号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
 
□■□■  末永く快適に暮らすための
  □■□■ 住まいのお手入れガイド
□■□■  【構造躯体】 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【構造躯体】  
異常が確認されたら 山栄建設にすぐにご連絡ください。

『 警告 ! 』
基礎にひびが入っていないかなど 充分な注意をはらってください。
建物にかかる風圧力、地震力や自重、積載荷重は基礎から地盤
面に伝えられます。
基礎に異常があると、建物が傾いたり 建てつけに影響をおよぼ
し、快適な生活ができなくなるだけでなく、安全性も問題になります。


 ==============================

ヒゲのひとりごと

住まいを長持ちさせるためには、構造そのものに異常がないことが
基本になります。
また、生活環境を快適に暮らすための各設備も重要です。
維持管理をおこたると生活に不便をきたすだけでなく、家そのものに
も障害がでます。


■ ホームページに「ヒゲのメルマガ掲示板」をつくりました。

メールマガジンのご意見、ご感想等お書きいただければ幸いです。



####### ヒゲの平成徒然草 WEB劇場 第4話より #######


前号まで
 ・
 ・
 ・
[238]  妹「 どうして ガラスが曇ったの? 」

[239]  彼女「 窓ガラスが冷えて 露点温度以下になったからよ 」

[240]  彼女「 車の中の空気が20℃でしつど60%だとしたら 
12℃以下のものに触れると結露するのよ 」


〜〜〜 つづき 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[241]  母「 あら これも結露なの? 」

[242]  犬「 まぁ 伊藤家の母はこんなもんだろう 」

[243]  妹「 結露って家の窓ガラス以外ではどこで見えるの? 」

[244]  父「 お父さんが思いつくのは ビールを注いだグラスだな 」

[245]  兄「 夏に トイレのタンクがビショビショになってたことがある 」

[246]  父「 こないだ 十八番でラーメンを食べるとき メガネが雲って困った


[247]  兄「 お風呂の天井からしずくがポタリと落ちるのも結露のせいだよ 」

[248]  彼女「 このように 暖かい湿った空気が、急に冷やされたり、
冷たいものに触れたりしたときに、空気中の水蒸気が水滴になる現象を
「結露」といいます 」

[249]  彼女「 車の窓が曇ったのは 室内で多くの水蒸気が発生した。
冷たい外気が窓の表面温度を下げた。
多くの水蒸気を含んだ室内の空気が冷たい窓に触れた。
この窓の表面温度が、 露点温度より低いので、窓の表面に結露が発生したのよ 」

250]  兄「 要は、車内の湿度が高くて、窓の温度が低かったから結露が発生したっ
てことだね 」


〜〜〜 つづく 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

WEB劇場はヒゲの平成徒然草 ホームページで第4幕を連載中!

ヒゲのひとりごと

結露は現象面で「表面結露」と「内部結露」に
季節面で「冬型結露」と「夏型結露」に分けられます。


「表面結露」は室内の空気が接している 床、壁、天井、コップ、
眼鏡、トイレのタンクなどの表面温度が室内空気の露点温度より
低くなっているときに発生します。目に見える場所での結露です。

「内部結露」は壁の中、床下、小屋裏など目につきにくい場所で
発生する結露で、構造部材がカビだらけになったり 腐朽したり
しますが、目に見えない場所での現象だけに 気がつきにくいも
のです。


冬は圧力の高い 室内から低い室外へ向かって水蒸気が
流れます。(室内6〜12g/m3、 外気1〜4g/m3)

この水蒸気が 壁や床、天井を透過して外に流れる途中で、露
点温度以下のところがあると 結露します。

「内断熱」の断熱が途切れた部分や外装材の部分で結露が起こり、
断熱材がグラスウールだと 断熱材の中に溜まってしまいます。

ウレタンの断熱材だと 柱やパネルが水を吸収し 腐朽の原因と
なります。

ポリエチレンフイルムの防湿層をつくっても、性能は施工の良し悪
しによって左右されます。

重ねや端部、コンセント部の仕舞いをパーフェクトにするのは至難
の技です。


「外断熱」だと 断熱材、気密シートが途切れていないので、 外気の
影響を受けないので壁の中、床の下、天井裏での結露の発生は 
ありませんが あくまで 断熱材、気密シートが全て途切れていない
ことが前提です。
(これを 「巻けるが価値といいます」^^;ヒゲのいろはカルタより)



壁は外断熱ですが床下は内断熱の工法がたくさんあります。
床下の断熱材、気密シートが途切れている場所で 結露します。


☆「外断熱」は「内部結露」防止に適した工法です
 (だだし、床下も外断熱であることが大事)

☆山栄建設の家 FB工法は 壁、床、天井全て連続した外断熱。
さらに 床下、壁の中、天井裏のほうが室温より暖かいので そこへの
水蒸気の移動はありません。

☆山栄建設の家 FB工法の気密シートは 経年によるテープの剥離
を防ぐため、断熱材と断熱材の間に挟んであります。


□■□■      発行者 やまもと hige@sky-net.or.jp   □■□■

掲示板 ↓
----------------------------------------------
 
[16]どうしましょう!投稿者:ELT    
投稿日:2002年01月16日 (水) 22時24分 
 私の家の基礎部分にはヒビが入っていました!
これで家の寿命が縮まるのでしょうか?
最近「外断熱工法」ということばをよく耳にするようになりました
「外断熱工法」とうたっていればどこに発注しても同じですよね?
FB工法のようにどの部屋も暖かく結露もしないんですよね? 
----------------------------------------------
 
[17]投稿者:ヒゲ    
投稿日:2002年01月17日 (木) 11時56分 
 
外断熱も工法によってずいぶん違いますよ。

メールマガジンに書いているように「外断熱」といいながら
床下は内断熱の工法が非常に多いのも現実です。

暖房も 山栄建設の家FB工法のようなふく射暖房の
工法はほとんどありません。

家じゅうが 床暖房で ふく射暖房の気持ちよさは
文章では なかなか伝えにくいので 是非 この冬の間に
体感してみてください。

 
----------------------------------------------
 
[18]たとえば投稿者:ヒゲ    
投稿日:2002年01月17日 (木) 16時27分 
 >「外断熱工法」とうたっていればどこに発注しても同じですよね?
>FB工法のようにどの部屋も暖かく結露もしないんですよね?

外断熱工法は 調理器で言ったら 電気調理器
内断熱はガスコンロといったところでしょうか


電気調理器にだって IH,ラジエント、ハロゲン、
シーズヒーターなど いろんな種類があるし、それらの
組み合わせもダブルIHやコンビネーションなどいろい
ろあります。

また 鍋の形や種類、タイマーの使い方など説明できる
会社か そうでない会社かもあります。

 


もどる