[124]ヒゲの平成徒然草 2002年 3月 8日号 【第 406号】 投稿者:ヒゲ    
投稿日:2002年03月08日 (金) 20時08分

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆
 
□■□■  末永く快適に暮らすための
  □■□■ 住まいのお手入れガイド
□■□■  【電気設備】 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【電気設備】

<日常の心がけ> ■照明器具

・照明器具はホコリをためないよう、月に1度は掃除をしましょう。
照明器具は半年間のホコリで約20%、キッチンなどの汚れやす
いところでは70%も、明るさが低下すると言われます。

※掃除をする時は、必ず電源を切り、ランプやガラスが冷えてから
おこないます。その際、シンナーやベンジンは使用しないでください。
また、ランプの口金部分は濡らさないように注意してください。

==============================



ヒゲの新御三家

ヒゲ
「キッチンの照明器具が特別汚れやすいのはなぜか」

みなみの ひさし
「ガスの調理器からでる油煙が原因かもしれません。霧状に付くあの
油汚れが照明器具を汚すんだと思います」

きそ こうじ 
「調理中の換気のやり方も 問題かもしれません。
換気扇をまわすときキチンと空気の取り入れ口を確保しましょう。
空気が入ってくるところが無ければ、換気扇はただ単にブンブン
まわっているだけで、排気はそれほど期待できません。

理想的な換気は 換気扇の反対側の窓を 少し開けた状態です。
吸い込まれる気流に勢いがあるので効率良く台所の換気ができます。

逆に 思い切って窓を開け放って換気をすると、キッチンに漂っていた
油煙がかきまわされて、居間に入ってしてしまいます。 」


きの ゆか
「だから最初からIHクッキングヒーターにしておけばよかったのよ。
ガスの場合、油の飛び散りは150センチ以上 IHは40センチ以内
とほんのわずかだから、お掃除もずいぶん楽なのよ。
(松下電器産業(株)資料より抜粋)

驚きの裏技は、天ぷらを揚げるとき、キッチン・ペーパーで蓋ができる
こと。これって マジ感動もんよ♪
キッチンと私はいつまでも美しくありたいわ (^.^) オホホホ」

 
=============================
電気クッキングヒーター専門ショップ 山栄建設 ”アクセスプラザ”
ではクッキングヒーターを正しく使って快適で 楽しい電化ライフを
すごしていただけるよう料理教室を開催しています。
お友達を誘って お気軽にどうぞ。(担当 児玉千鶴)

人気の各社 クッキングヒーター一挙展示!
200V対応 世界のブランド 【 鍋 】勢揃い!
来て、見て、触れて 体験できる アクセスプラザは

フリーダイヤル 
0120−17−9917 (いいな クックいいな)
広島県 福山市御幸町1144−3

=========================
####ヒゲの平成徒然草 WEB劇場 第4話より ###


前号まで
 ・
 ・
 ・
[409] 彼女「 壁の中に詰め込む断熱材ですが、安いグラスウール
が主流です。
この断熱材が短かったり穴が開いていたりすると、壁の温度が低く
なり 壁の中で結露します。 」

[410] 母「 安い、短い、いつも同じ、穴が開いている、ズリ落ちる・・・
ほんとう パパのズボンと一緒ね  (^ー^* ) フフフフ 」


〜〜〜 つづき 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[411] 父「 そう思うんだったら 新しいの買ってくれてもいいじゃないか 」

[412] 兄「 壁の中で結露したらどうなるの? 」

[413] 彼女「 もともと断熱材は空気を含むことによって断熱していますが、
結露水がグラスウールに吸われると 断熱性能がガクンと落ち ますます
壁の中で結露します 」

[414] 兄「 じゃあ もっと結露水がグラスウールに含まれるわけだ。 」

[415] 彼女「 そうです。 そうすると さらに断熱性能が落ち 壁の中
で結露しやすくなります。 」

[416] 父「 そのうちグラスウールが結露水で重たくなって 壁の中でずり
落ちてしまうってだね 」

[417] 母「 まぁ恐いわねぇ。 でもそういうことは滅多に起こらないんでしょ 」

[418] 彼女「 解体している現場があれば よく見てください。 カビがき
て真っ黒になったグラスウールがずり下がっていますよ。 」

[419] 父「 そうか、カビはダニのエサだって言ってたよね。アトピーやア
レルギーの原因だし。 それに柱も腐るし。恐い現象だね 」

[420] 彼女「 うちの会社のヒゲ社長は この現象を「内部結露スパイラル」
と勝手に命名しています。 」



〜〜〜 つづく 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

WEB劇場はヒゲの平成徒然草 ホームページで第4幕を連載中!
ご自由に書き込みしてください。

============================

ヒゲのひとりごと

柱が湿気るのを工務店やハウスメーカーは知っているから 新築時
にシロアリ駆除剤や防腐剤を先に塗って待っている。

シロアリ駆除剤の効き目が切れたら床下にもぐり また塗る。
しかし、柱にはもう塗ることができない。

いまの 日本ではごく普通におこなわれています。

戦前に建てられた シロアリ駆除剤を使っていない建物は いまだに
数多く残っているのに。最近の家の寿命は 25年と言われています。

これって おかしいと思いません?

柱が呼吸することで シロアリ駆除剤を使わないFB工法は、夏の高温
多湿の本州において「いい家」とは何かを気付かせてくれる本物の工法
だと 私は思います。

==========================

メールマガジンの苦情、ご感想等はホームページ
「ヒゲのメルマガ掲示板」にお願いします。


□■□■   発行者 やまもと hige@sky-net.or.jp  □■□■ 
----------------------------------------------
 
[126]そういわれれば投稿者:ジュモー    
投稿日:2002年03月09日 (土) 20時54分 
 確かに 壁を壊してまでして柱にシロアリ駆除をするわけないですよね
じゃぁ 柱はただ湿気てしまうだけですか
 
----------------------------------------------
 
[127](シ_ _)シ  ハハァーー投稿者:ヒゲ    
投稿日:2002年03月14日 (木) 11時24分 
 レスが遅くなってすいません
>柱はただ湿気てしまうだけですか

はい、そういうことです。
シロアリ駆除剤の効果は約5〜6年といわれています
その後柱をどう湿気から守るかを考えていないのが
現状です。
 
 



--------------------------------------------------------------------------------

もどる